虚往実帰 延命山 蓮花寺

このブログは、皆様がよりよい人生を過ごせるサポートができるように、占星術のエッセンスをお伝えしています。 また、法話やお寺の紹介もしております。

八朔の故郷

 

和歌山県は、柿、梅、山椒に次いで、八朔の名産地です。

この八朔の故郷が、広島は尾道因島とは知らなかったです。

 

先日の京都の会合で、親しくさせていただいた僧正から、

何処から来たのか聞かれ、和歌山からですと答えると、

八朔の故郷はうちの寺の境内だと教えていただき、

なんとDVDまでいただきました。

 

和歌山で八朔の事を知らないのは、けしからんと、お叱りを受け、

このDVD見る時は、正座して心してみるようにとお言葉を賜り、

正座してみました(笑)

 

面白かったのが、八朔の元となったのは、東南アジア産の果実を二つ組み合わせています。

ザボンと九年母という柑橘系です。

この二つを掛け合わせて、八朔が出来上がったそうです。

それが島のあちこちで、名前も無いままあったそうで、

時の住職が発見し、あらゆるところに配布したそうです。

 

東南アジアの果実は、水軍が関係しているそうで、島ならではでしょう。

 

そして、八朔の名前の由来は、

八朔、つまり八月1日には食べられると、発見された僧正が命名されたそうです。

 

また、現住職の考えでは、八百万の神という、あまたにある神様と

朔は一の事で、新月の再生の力を合わせ、食べる人々の幸せを願ったのではないかという考察がありました。

食べることにより、数多の神々が、心機一転、人生を歩む人の応援をするような果実。

なんとも素敵ではありませんか。

 

あの苦味と、酸味は、人生の辛い時を、苦味や酸味に譬えそれを糧にすることを、教えてくれているのかもと想像しました。