虚往実帰 延命山 蓮花寺

このブログは、皆様がよりよい人生を過ごせるサポートができるように、占星術のエッセンスをお伝えしています。 また、法話やお寺の紹介もしております。

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

注連飾り

こないだ作った注連縄を飾った所です。 年神様が気持ちよく来られますように。来年もいい一年でありますように。

ある、お坊さんに・・・

この阿弥陀様、とあるお寺のお坊さんにそっくりと思って、思わず写真を撮りました。

迎春準備

恒例になっている、お正月の松。師匠に教えて貰いながらですが、毎年自分でしております。

こうやくん

本山より、色々な発送物の中にこうやくんがありました。 結構、私の周りでは人気者の、こうやくん。 ひこにゃんや、せんとくんに続く人気キャラにってほしいです。

紅葉見にいこうよ〜

紅葉がキレイだったので、車を止めて写真を撮りました。 紅葉は、残りの葉が5枚ぐらいになると、ものすごく樹液を吸い上げる音が聞こえるらしいです。方法は、幹に耳をくっつける♪太めの紅葉を見つけ、残りの葉が少し多かったのですが、幹に耳をあてて聞い…

護摩壇 改

以前、お話した護摩壇の改良の事。 ↓以前のブログです ビフォー・アフター 其の弐 - 虚往実帰 延命山 蓮花寺 鉄板交換は、すこしトラブルがありましたが、2hぐらいで終了しました。今回お世話になった、ブリキ屋さんは非常にいい方で 細かなものまで、器用…

納め地蔵

今日はクリスマスイブですね。 でも、家はクリスマスイブより、納め地蔵のイメージが強いです。今日もたくさんの方がお参り下さいました。 もちろん、昨日の注連縄作りの師匠もお参り下さいました。 年間を通じてお参り下さる、皆さんは本当に元気です。今日…

注連縄作り

今日は、天皇陛下の誕生日です。 国民の皆様が幸せでありますように。 今日のブログは、恒例の注連縄作りです。 毎年今頃行っています。午前中は、水道や勝手口に使う注連縄を作りました。 昼からは、近所の注連縄作りの師匠が手伝ってくれて、 お寺の大注連…

焼き梅

今回も頂き物のネタですが、焼き梅。皆さん、焼き梅ってご存じですか? 和歌マンながら、知らなかった物です。まさに梅干しを焼いています。 なんか、商品にならない物らしいので、頂きました。 焼きすぎたのかな? 味は、少し酸味がまったりしたような気が…

キシナリエ

キシナリエに行って来ました(^^) キシナリエとは、勝手に私が呼んでいる呼び方で毎年、貴志川町の諸井橋の所でしております。 もいっこ、 貴志川名物のたま電

神供

今日は神供の日。 神供とは、護摩供の火に寄ってこれない仏様、神様を護摩とは 別の方法で供養する方法です。大体、午後7時以降に、外で神供壇を用意して供養します。 ↑これが神供壇寒空の中、ぶるぶるします(TT)

御奉納 其の弐

福井の信者さんから、大豆と小豆が届きました。 この信者さんは、主に、お米を作っておられる農家さんで、大豆などの穀物も作っておられます。 少し前にも送って頂き、お礼の際に、護摩行で必要なのでありがたいです。 と、お礼を申し上げたところ、更に倍!…

冷えますねぇ〜

昨日から一気に寒くなりました。家でもうっすら雪が残っております。今日は檀家さんである、ご年配のご夫婦が年末の挨拶に着てくれました。 お寺よりも更に奥で峠道の途中のお家です。 とても丁寧なご夫婦で、来るときには色々とお供え下さいます。 今日も、…

御奉納

今日は以前、太鼓のバチを頂いた、お世話になっている先輩から 付け松を頂きました。八千枚護摩供の修行に、足らない物はないか?とお心配りを頂き、 付け松が残り少ないと お願いしたところ、ビックリするぐらい立派な付け松を頂きました。重さにして、余分…

光明真言法

昨日は15日。 毎月行っている諸霊のご供養を行いました。 今、和歌山はイノイシ出没で話題になっています。 うちのお寺では、毎日見るので別に珍しくもありません(^_^;)イノシシの鳴き声は、ブタに似ています♪犬の散歩の時に、ぶひっ!って鳴かれた事が何…

リッラクマ

ソファーでくつろいで、リラックスしています。

ビフォー・アフター 其の弐

今日は双子座、流星群がキレイらしいです。 先程、お逮夜参りにいったとき、星が綺麗でした。 今日のブログは以前から問題であった、護摩壇の改良をしました。護摩壇の鳥居が狭くて、なにかと作法に不便でした。 洒水の時には、左の鳥居にぶつかり、 蘇油の…

ビフォー・アフター

一座、護摩供養を修法しますと、こんな感じになります。 今回は、あまり散らかっていないほうですが、これでも、 次の護摩供養の準備(掃除から、お供物交換まで) 30分はかかります。慣れている人は、早いのでしょうが、まだまだ未熟者です。

月護摩供

今年の漢字が決まりましたね。 個人的には、色々な事があった一年間でした。 皆さんはどんな一年でしたか?清水寺の今年一年の漢字が決まると 年の瀬だなとしみじみ感じます。 今年の漢字の「新」 新年に向けて気持ちも新たにしようと思いました。 さてさて…

地球一周

いつもお参りに使ってる車が40,000Kmを超えました。 この画像を撮影したのは、11月ですので、気温が少し今より高いです。キリ番なんで、嬉しくて、路肩に止めて撮影しました。 この車、購入したのは、平成19年の12月 二年を待たずして、地球一周…

東大寺にて

今日は、所属している青年会の法要に参加しました。 場所は大仏様で有名な、奈良の東大寺です。今回は東大寺さまの計らいで、大仏様のおひざ元で拝むことができました。改めて感じましたが、さすが大仏。デカイです。 近くで見るとさらにデカイ!! きっちり…

終い薬師

ここはよく手伝ってくれる後輩のお寺、かつらぎ町の東光寺の終い薬師で、 大般若転読法要に参加しました。ここは、後輩も頑張っていますが、地域の方、檀家さんも熱心です。 たくさんの、のぼりを団結してつけていましたし、 幼稚園の子供も熱心に仏様に手を…

お土産

今日は、いつもお世話になっている先輩からお土産をいただきました。 いつもお世話になっている先輩と仲間達が選んでくれたお土産です。 これは、太鼓のバチ。林英哲さんという、和太鼓の第一人者のサインも、もらってくれました。 少し長めですが、さすがは…

サーキュレーター

毎日、護摩行をしていますと、煙がすごいです。 うちの本堂は、換気扇がないので、今、流行りのサーキュレーターを購入し 窓から、煙を外に出そうと考えました。購入したのはこのタイプ 窓に向けて、セッティングはOK。入護摩になったら、サーキュレーターの…

お鈴

お鈴を修理しました。 おりんは僧侶には無くてはならない必需品です。これは持ち運び出来るタイプの物です。 長年の使用で台座(ざぶとん)がボロボロになったので、 紐で編んで修理しました。こういったタイプの物が販売してあり 前からいいなぁ〜と思って…

とにかく

はじめてのブログに挑戦です。とにかく頑張ってチャレンジしてみます。八千枚護摩の前行を十二月1日より行っています。うちの本堂はこんなかんじです。とりあえず、初回はこんなもんで。ではでは。