虚往実帰 延命山 蓮花寺

このブログは、皆様がよりよい人生を過ごせるサポートができるように、占星術のエッセンスをお伝えしています。 また、法話やお寺の紹介もしております。

お天気と詐欺

今年は詐欺が蔓延すると念頭にお伝えしました。結構な被害が多いと報道などで聞きます。残念ながら、ここからもっと多くなりそうです。

このブログをご覧の皆様は特にご注意くださいませ。大体、そんないい話教えてくれるわけがありません。そして、簡単に儲けられるのなら、誰にも教えたくないのが本音でしょう。簡単な儲け話に「あなただけ特別に」には注意した方いいでしょう。

お天気と詐欺の話ですが、weatherperson(ウェザーパーソン)を和訳すると「気象予報士」になるらしいでのですが、「詐欺師の一種」といった意味もあるそうです。偽札を相手に預けて信用させ、言葉巧みに相手の金品とすり替えていなくなる。晴れた日に行われたために、その名前が付いたらしいです。晴れの日ってなぜか浮かれやすくなりますものね。

ウエザーというのは、暴風を語源とし、荒天といった意味があると言います。梅雨の晴れ間の好天を狙って、あなたに歩み寄ってくる暴風があるかもしれません。このお天気と詐欺の関係は、本当に騙そうとしてくる人には警戒できるのですが、その逆です。本にも騙す気が無い人。騙す気が無いので「これいいですよって」進めて、お互い騙されるといったパターンもあります。ですので、ここから秋分までは、ちょっと斜めから物事を見る視点をもつのがいいです。