虚往実帰 延命山 蓮花寺

このブログは、皆様がよりよい人生を過ごせるサポートができるように、占星術のエッセンスをお伝えしています。 また、法話やお寺の紹介もしております。

一行日記

一行日記というのを、先月ぐらいから始めてます。

 

そういったタイトルの本を買ったので、それから始めたのですが、私のアレンジが入っています。

私のやり方を紹介します。

 

 

まず、黒色でその日にやったことを振り返り、その日のタイトルを考えて書きます。

 

日々のやったことの積み重ねで、一か月となり、一年となるので、毎日の行動を大切にしています。

 

やったことが、自分にとって何の意味があったのか?

 

これを青色で書きます。その日感じたことや、疑問に思った事。

 

次に、緑で結論を書きます。

 

そうか、こうだったんだと無理やりにでも、結論を書きます。

 

最後に赤で、次にはこうやってみようと、言うことを書きます。

 

 

結果、一行では終わらないのですが、私にはこのやり方があっています。

 

 

ですので、メモもこのやり方でやってます。

黒でタイトル

青で内容

緑、考え、なぜそう思ったか

赤、まとめという風にやってます。

 

 

今まで、メモの案件は1つにつき、1Pにすることもやってました。

一つの案件をそない、ずっと考えることが無いので、最初に書いたのが埋もれてしまうことが多々ありましたが、このやり方にして、色で見分けがつくのと、どう考えたか、なぜその結論に至ったのかをパッと見ることができます。

 

そして必要なところだけを、抜粋できるのでかなり重宝してます。

 

例えば、メモでしたら、

 

モヤモヤしている。

簡単に言ってくる(Tel.ライン)やっといて的

 

拝んだのに、報告がない

明日の朝の護摩で拝みます。報告くださいねといっているのに、こちらから聞かないといけない。

お礼の言葉もない。

 

これがモヤモヤの原因で、負担だったと気づく。

肉体的労働の負担

時間的やりくりの負担

精神的疲れの負担となっている

喜んでくれたりすると、疲れも忘れるが、

 

こんな人は、のど元過ぎたらで、同じことの繰り返しだろう

一度結界を解いて、そういったモヤモヤする負担から離れよう。

 

と一旦くくります。

 

 

 

そして続きを思いついたら、

 

負担 今後の対策として

 

自分さえよければいいと思っている

参加していないから、簡単だと思っている節があるのではないか

この負担を軽減するには、お互いが汗をかくことが必要

私 拝む

相手 参加する←お加持に来る、縁日に来る

 

かなりの遠方など来れない人の事も考える必要がある。

縁日以外の護摩の回数を増やす。いまは時間的に厳しいかも

それか護摩木はかなり効果があるので、書置きなどもいいのでは。

護摩の火が上がっている間、お加持できる

一本だと時間が短いので、10本単位だと集中して拝むことができる

この場合、代筆は負担になるのでしない

長い期間の書置きは負担になるので、使わななかった場合は翌月の24日のご縁日に集中して拝む。

 

以上は、こちらの意見なので、皆の反応を聞いてみる

反応を聞きながら、モニター募集し、修正を加える

 

 

といった感じで書き出していました。

良かったら、活用してください。

結構、便利ですよ。

 

あと、今回の負担に思っていた事の流れを出したのは、こちらでは該当者でないと思っている方が結構気にしておられそうな気配を感じたからです。

 

キチンと来られている方は、大丈夫ですよ。ご安心ください。

また、多少の変更なども、ここで言ってる負担には該当しませんから、ご安心を。